python 環境構築 Windows10

WindowsPCが壊れてmacを買う予定(たぶん)とはいえ、とりあえず現状できることとしては、外部ディスプレイ出力でデスクトップ化したWindowsノートパソコンしかないので、この環境でpythonの開発環境を構築する。

参考にしたサイトのURL

【Windows10】Pythonの環境構築法まとめ

その他

https://qiita.com/Futo23/items/2bed334b07eab5e130e8

 

では、実際に環境構築をしていきます。

今回は WinPython × USB で構築をすることにします。

https://sourceforge.net/projects/winpython/

まずはインストーラーをダウンロードします。

ダウンロードが終わったら、インストーラーを起動。

今回はUSBメモリにインストールするので、Choose Install Location の画面でBrowseからUSBメモリを選択してInstallをクリック。

インストールが始まるが、USBメモリが遅いせいか、時間がかかった。

Completedと表示されたらNextをクリック。

Finish

 

使用は、また改めて。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です