今日もGitのお勉強
今日からはじめるGitHub
仮想通貨はCCとBFとDMMで取引中。LISK押し。
今日もGitのお勉強
今日からはじめるGitHub
今更ながら GitHub を使ってみる(激遅。。。)
================
参考URL
GitHubのアカウント作成手順を日本語意訳を付けてまとめたよ(英語苦手な人向け)
================
外出先でとりあえずできることってことで、Python関係の本を読む
ほんとにビギナーなので
PYTHONビギナーズガイドを読む
とりあえず半分、言語ならそりゃあるよねって基本的にな部分なのでつまらないっちゃつまらないが、まぁ、コードが打てない環境だったので良しとしようか
Amazon Kindle Unlimited
プログラミング学習
WordPressをインストールしたディレクトリのURLと実際に公開されるサイトURLを別にしたい。
https://www.weluka.me/blog/archives/1045
サイトアドレス(URL)の変更
ドメイン名が「sample.com」でプロトコルが「http(wwwなし)」でWordPressを、「/www/wordpress/」ディレクトリにインストールした場合、インストール後の「WordPress アドレス(URL)」は「http://sample.com/wordpress」となってしまいますが、サイトアドレス(URL)を「http://sample.com/」に変更したい場合、下記のように「サイトアドレス(URL)」に「http://sample.com」と入力して「変更を保存」してください。
サイトアドレス(URL)のディレクトリにindex.phpを作成
WordPress アドレス(URL)」に対応するディレクトリ(この例だと/www/wordpress/)にあるindex.phpをダウンロード(FTP等)し、以下の行を書き換えます。
変更前
require( dirname( __FILE__ ) . ‘/wp-blog-header.php’ );
変更後
require( dirname( __FILE__ ) . ‘/wordpress/wp-blog-header.php’ );
index.phpを変更保存後、を「サイトアドレス(URL)」に対応したディレクトリ(この例だと/www/)にアップロード(FTP等)してください。
机の裏の電源延長タップとか、電源コネクタが上向きの無停電電源装置とか、長年使ってると結構な埃がたまります。
今日もお客さんのところで、埃をかぶった無停電電源装置を発見@@
ショートしない???
こわいこわい
転ばぬ先のなんとやら。
コンセント安全キャップ
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TAP-CAP3P50
USBコネクタキャップ
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TK-UCAP2-20
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TK-UCAP20
ちょっとした経費で買える安全なら、安いんじゃないかな~と思った日。
LINE@について調べてみた。
まぁ、先駆者はいっぱいいるわけでいろんなサイトを流し読み。
LINE
LINE@
https://at.line.me/jp/
5分でわかるLINE@とは?
中小企業のLINE@運用代行
LINE@アカウントを複数作成する方法とは?
【誰でもできる】LINEアカウントを2つ以上(複数)作成する方法
https://appbu.jp/lineat
LINE@は個人でも複数アカウントが作成できる?試してみた!
LINE@(ラインアット)完全マニュアル〜作り方・料金プランなどを解説
https://ferret-plus.com/784
LINEアカウントを複数切り替えて使う方法
やりたいことがいっぱい出てきた。
いっぱいありすぎて、何から手を付けていいのか迷って、結局時間を無駄にする。
これじゃぁ駄目だね。
なので、今日から日々、片っ端からやっていくことにする。
今日は、これからやっていくことを残していく場所の確保。
場所はここ。
とりあえず、Wordpressを突っ込んだ。
WordPress へようこそ。これは最初の投稿です。編集もしくは削除してブログを始めてください !